• 04/26 「ぎふ清流COOL CHOICE」の取り組み (岐阜県)
  • 04/17  NEXT-CHIKUSAN-ちくさん WORK STYLE-の紹介(畜産のお仕事情報を紹介するWebサイト!)
  • 03/20  令和4年度 岐阜家畜伝染病防疫演習 令和4年10月、羽島市浄化センターにおいて、組立型移動式焼却炉を使用した高病原性鳥インフルエンザ防疫演習を実施しました
  • 03/17 牛乳をたくさん飲んで、酪農家を応援しましょう。合言葉は「冷蔵庫に牛乳あったかな?」
  • 03/09 牛乳・乳製品の消費拡大の一助となるべく、地方競馬が一丸となって『地方競馬ミルクウィーク2023』を3月9日(木)及び10日(金)に実施しました。
  • 03/01 KEIBA LOVE CHIKUSAN ばんえい十勝キャンペーン 3/22まで
  • 02/27 大垣養老高等学校  和牛甲子園の「総合評価部門」で最優秀賞を受賞を報告
  • 1/17 種豚「ボーノブラウン」の出荷再開(岐阜県)
  • 12/27 第74回岐阜県畜産共進会(肉用牛の部)が開催されました!
  • 11/15 鶏卵鶏肉プレゼントキャンペーン!(詳しくは、HPの「最新情報」、「イベント情報」等をご覧ください。)(終了しました。)
  • 11/15 令和5年度 職員採用募集(12/22 採用募集は終了しました。)
  • 11/02 鶏肉・鶏卵の安全性に関する食品安全委員会の考え方
  •     関連サイト 内閣府 食品安全委員会
  • 11/01 岐阜県産豚肉PRソング「今日は豚肉!岐阜県版」完成記念キャンペーン実施中(終了)
  • 10/26 岐阜県産豚肉PRソングが完成しました!詳細はこちらです 
  • 10/18 [第23回鶏卵・鶏肉料理コンクール第1次審査会通過者の方へのご案内」は、最新情報又はイベント情報をご覧ください。
  • 09/15 イベント情報!9/23「畜産フェア in 笠松競馬場」が開催されます。(終了しました。)
  • 09/08  「令和4年度岐阜県家畜伝染病防疫演習」会場設営及び運営等業務に関する一般競争入札公告(終了)
  • 08/29 県内養豚場の一斉消毒を実施します(岐阜県農政部家畜防疫対策課)
  • 08/26 がんばれ!日本の肉用牛生産者応援キャンペーン(地方競馬全国協会)(終了しました。)
  • 08/23 畜産事業者における新型コロナウイルス感染防止、感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドラインの一部改正について
  • 08/23 第74回岐阜県畜産共進会(肉豚の部)が開催されました!
  • 08/22 「飼料価格高騰対策緊急支援事業について」
  • 08/09 「ぎふ健康経営認定事業所 Aランク」に認定されました。
  • 07/22 「令和5年度 職員採用募集要項」を掲載しました。
  • 07/15 「第23回 鶏卵鶏肉料理コンクール」参加者募集中!応募締切は8/31必着
  • 07/01 厚生労働省 メンタルヘルスポータルサイト 「こころの耳」
  • 06/27 WEB限定 畜産フェア ダービーシリーズ2022キャンペーンは終了しました。 
  • 02/08 第18回地産地消運動 安全・安心・新鮮を追及して 岐阜県産ポークの集い「子育て世代の料理講習会」は中止いたします
  • 02/04 抗菌剤に頼らない養豚生産の取組(優良事例動画)(農林水産省)
  • 01/31 岐阜県産の豚肉を食べて応援しよう!「岐阜県の豚肉を応援してくれてありがとうキャンペーン」のご応募は締め切りました。
  • 01/04 地方競馬プロモーションビデオ『みなさまのくらしのために(馬事畜産振興協議会)』
  • 12/27 第18回地産地消運動 安全・安心・新鮮を追及して 岐阜県産ポークの集い「子育て世代の料理講習会」参加者募集は終了しました。
  • 12/27 年末年始の牛乳消費拡大に向けて ~毎日牛乳をモ~1杯。冬でも牛乳をモ~1杯~ 
  • 12/13 牛豚等疾病小委員会・拡大豚熱疫学調査チームの提言を踏まえた防疫対策の周知及び飼養衛生管理基準等の指導の徹底等について 
  • 11/11 秋田県で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の遺伝子解析及びna亜型の確定について
  • 10/25 令和3年度産休・育休代替任期付職員採用募集は終了しました
  • 09/14 令和4年度採用職員募集は終了しました
  • 09/14 令和3年度社会人経験者採用募集は終了しました
  • 03/31 令和2年度豚肉料理レシピコンクール レシピ集が出来ました
  • 02/04 たまご効果について・毎日のたまご摂取(2個程度)が私達の健康を維持・増進します!
  • 01/22 「鳥インフル対策・飼養衛生管理にかかる作業手順書」(岐阜県農政部家畜防疫対策課)
  • 04/22 新型コロナウイルス感染症について(岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部)
  • 04/22 新型コロナウイルス感染症非常事態宣言
  • 04/22 岐阜県における緊急事態措置について
  • 04/22 買って食べて!モォーッと飛騨牛キャンペーン(飛騨牛銘柄推進協議会)
  • 04/25 日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」緊急スタート!(農林水産省)
  • 04/10 新型コロナウイルス感染症について(岐阜県)
  • 03/06 畜産関係者に係る新型コロナウィルス感染症への対応について
  • 03/01 新型コロナウイルス感染症について(岐阜県)
  • 02/21 動物用医薬品(消毒薬)及び防護服の調達に関する一般競争入札公告は終了しました。【岐阜県早期出荷等推進協議会】
  • 02/05 令和2年度 採用職員を募集は終了しました
  • 01/27 お絵描きコンテスト(鶏) 受賞作品≪スライドショーでもご覧いただけます≫
  • 01/27 お絵描きコンテスト(豚) 受賞作品≪スライドショーでもご覧いただけます≫
  • 12/16 飛騨牛 お絵描きコンテスト 受賞作品≪スライドショーでもご覧いただけます≫
  • 07/26 ≪お知らせ≫ 2019年度の地産地消運動「岐阜県産豚肉を使った親子料理講習会」は中止とさせていただきます。
  • 12/25 令和2年度 新卒採用職員募集は終了しました。
  • 10/18 アフリカ豚コレラ予防対策の重要ポイント紹介動画【農林水産省】
  • 09/04   農業気象(気象庁) 
  • 08/27 畜産映像情報「がんばる!畜産2」配信開始のお知らせ((公社)中央畜産会)
  • 08/27 たのしい畜産経営! 動画で学ぼう畜産eラーニングへようこそ! 【(公社)中央畜産会】
  • 07/27 平成29年度 肉用子牛生産者積立金 公表しました
  • 07/17 第19回鶏卵・鶏肉料理コンクール参加者募集!
  • 07/17 2018東濃酪農まつりが開催されました。!
  • 06/01  第15回地産地消運動「岐阜県http://www.gifuchikusan.jp/pdf/21th_tori_konkuru_chirashi.pdf産豚肉を使った親子料理講習会」参加者を募集します!
  • 05/22 平成29年度 食料・農業・農村白書(農林水産省)
  • 05/21  楽酪事業・楽酪GO事業提供ぺージ((公社)中央畜産会)
  • 02/17  ,岐阜県養豚協会主催の調理実習で作る豚肉料理のレシピを募集します。申込はこちら
  • 01/15 鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省)
  • 01/12 高病原性鳥インフルエンザに関する情報(岐阜県:家畜衛生)
  • 01/01 ~謹賀新年~ 旧年中は格別なご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
  • 12/28 当協会の業務は、12月29日(金)から1月3日(水)までの年末年始期間はお休みとなります。
  • 12/12 岐阜県連合就農応援隊のFacebook開設について(連合就農応援隊)
  • 11/30
  • (農水省)
  • (農水省)11/13 馬事畜産サンクスチャリティキャンペーン クイズに答えて豪華賞品をゲットしよう! 
  • 10/26 台風22号接近に伴う第31回岐阜県農業フェスティバルの中止について
  • 09/08  豚肉料理レシピ公募採用者決定しました
  • 09/08  全和牛能力共進会宮城大会の復興特別出品区(高校の部)で県立飛騨高山高等学校が「最優秀賞」を受賞しました(岐阜県)
  • 08/28 「第18 回 鶏卵・鶏肉料理コンクール」参加者募集します!
  • 7/18 飛騨牛ブランドを支える新たな種雄牛「孝隆平」歴代最高の肉質!(岐阜県)
  • 7/12 畜産映像情報「がんばる!畜産」配信開始のお知らせ(公益社団法人中央畜産会)
  • 7/06 日EU・EPAの大枠合意について(農林水産省)
  • 6/16 まるみえアグリ(農林水産「見える化」シリーズ)(農林水産省)
  • 6/16 全国初!国立大学構内に県中央家畜保健衛生所が開所!(岐阜県)
  • 6/06 岐阜県建設業協会と鳥インフルエンザ埋却業務に関する協定を締結!(岐阜県畜産課)
  • 6/01  第14回地産地消運動「岐阜県産豚肉を使った親子料理講習会」参加者募集します! 
  • 5/15  第11回全国和牛能力共進会宮城大会(公式HP)
  • 3/02  岐阜県養豚協会 H29年「豚肉料理のレシピ」の募集は終了しました。
  • 2/17  農林水産関係税制について ~こんな時にはこんな税制を活用!!~(農林水産省)
  • 2/17  『経営管理支援ツール』の御案内(畜産経営支援協議会)
  • 1/23  特別交付金が得られるという表現を用いた現金振り込みの勧誘にご注意ください(農林水産省生産局畜産課)
  • 1/19  県民の皆様へ(鶏卵・鶏肉は安全です) (岐阜県)
  • 1/19  県民の皆様へ(高病原性鳥インフルエンザに関するご連絡) (岐阜県)
  • 1/17  高病原性鳥インフルエンザの防疫措置が完了しました(岐阜県)
  • 12/08 飛騨牛 お絵かきコンテスト 受賞作品
  • 11/24 鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省)
  • 11/10 第19回全国農業担い手サミットinぎふ(岐阜県)
  • 11/09 第13回地産地消運動「岐阜県産豚肉を使った親子料理講習会」参加者募集期間を延長します!
  • 10/28 首都圏で「飛騨牛メニューフェア」を開催(岐阜県)
  • 10/14 平成29年度採用職員募集は締め切りました。
  • 9/02 第13回地産地消運動「岐阜県産豚肉を使った親子料理講習会」参加者募集します!
  • 8/15 「畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業」に関する情報を提供します。(公益社団法人中央畜産会)
  • 7/29 「第17 回 鶏卵・鶏肉料理コンクール」参加者募集します!
  • 7/20 「平成29年度採用職員募集要項」を掲載しました。
  • 6/27 平成28年熊本地震義援金の受付は6月24日で終了しました。畜産関係者の皆様方の御協力を誠にありがとうございました。
  • 6/ 2 第12回地産地消運動 「安全・安心・新鮮を追求して 岐阜県産ポークの集い」
  • 3/31 「平成29年度採用職員募集について」を掲載しました。
  • 3/18  牛マルキンに係る肥育安定基金の保有に関する見直しについてを公表しました。
  • 2/26  牛マルキンに係る平成26年度中に造成した肥育安定基金の基本的事項を公表しました。
  • 2/16  TPP関連情報(農林水産省)
  • 1/22  第11回地産地消運動のメニュー
  •  1/ 8  平成27年度岐阜県口蹄疫防疫演習の開催について(岐阜県)
  •  1/ 5  平成27年度「飛騨美濃特産名人」認定授与式について(岐阜県)
  • 12/10 飛騨牛 お絵かきコンテスト 受賞作品
  • 12/07 TPP関連情報(農林水産省)
  • 12/07  親子料理講習会への参加者募集について(応募は締切りました。)
  • 11/17 第11回全国和牛能力共進会について
  • 11/13 農業6次産業化アンテナショップ「ジ・フーズ」における11月フェア
  • 11/04 親子料理講習会への参加者募集について
  • 11/02  TPP関連情報(農林水産省)
  • 10/27 岐阜県高病原性鳥インフルエンザ防疫演習の開催について 終了しました。
  • 10/27 平成27年度全国優良経営体表彰受賞者一覧(農林水産省)
  • 10/20 TPP大筋合意について(農林水産省)
  • 10/19 第14回全日本ホルスタイン共進会北海道大会出発式!終了しました。
  • 10/09 TPP関連情報(農林水産省)
  • 10/05 「肉用子牛生産者補給金制度の仕組み」
  • 10/02 『29回岐阜県農業フェスティバル』の開催!終了しました。(岐阜県)
  • 09/25 「畜産の情報」10月号((独)農畜産業振興機構)
  • 09/24 『メ~テレ秋まつり2015』で飛騨牛をPRします!終了しました。(飛騨牛銘柄推進協議会)
  • 90/17 家畜衛生情報 27年度(岐阜県)
  • 08/28 豚流行性下痢について(農林水産省)
  • 08/27 第10回地産地消運動のメニュー
  • 07/31 肉用子牛生産者補給金制度における基金の基本的事項の公表について
  • 07/17  岐阜県養鶏協会主催の「第15回鶏卵・鶏肉料理コンクール」参加者を募集します!
  • 07/08  飛騨牛のEUへの輸出に係る出発式及び輸出拡大レセプションの開催(岐阜県)
  • 06/16 「飛騨牛から動物用医薬品が検出された件について(第2報)」(岐阜県)
  • 06/02 「国際養鶏養豚総合展2015(6/10~6/12 会場:ポートメッセなごや)」 終了
  • 06/01 安全・安心・新鮮を追求して 岐阜県産ポークの集い」参加者募集(受付終了しました)
  • 05/18 安全・安心を食卓へ」― 岐阜県で初めてHACCP認証農場ができました!
  • 03/18 岐阜の畜産2014」(岐阜県)
  • 03/13 死亡牛の牛海綿状脳症(BSE)検査の対象月齢が48か月齢以上となります!(岐阜県)
  • 03/09 あなたの農場でも農場HACCP(危害の分析管理方式)を始めてみませんか?(岐阜県)
  • 02/26 農事組合法人あびろみが農林水産大臣賞を受賞されました(中津川市)
  • 02/13 新規種雄牛「花清勝」号が県内歴代最高の脂肪交雑の成績を収めました(岐阜県)
  • 01/30 マルキン事業補てん金単価等の情報は、 「経営安定対策に関する情報」メニューからご覧ください。
  • 01/28 「畜産会経営情報」の提供について(公益社団法人中央畜産会)
  • 01/22 流行性下痢(PED)の好発シーズンです 飼養衛生管理基準の再確認を!(岐阜県)
  • 01/21 安全・安心な食肉の提供 《 農場から食卓まで! 》 (岐阜県食肉衛生検査所)
  • 01/15 農林水産省 注目情報・新着情報!TOPICS【重要】(農林水産省)
  • 01/13 高病原性鳥インフルエンザに要注意!最大限の警戒を!【重要】(岐阜県)
  • 01/09 「農林水産物・食品の国別・品目別輸出戦略」について(農林水産省)
  • 01/08 「農業6次産業化アンテナショップにおける「飛騨牛フェア」の開催について(岐阜県)
  • 12/22 野鳥における高病原性鳥インフルエンザの発生について(岐阜県)
  • 12/22 高病原性鳥インフルエンザについて(岐阜県)
  • 12/22 農林水産省注目情報!TOPICS
  • 12/22 第66回岐阜県畜産共進会(肉用牛の部)について(JA全農岐阜)
  • 12/19 県庁で笠松競馬オリジナル蹄鉄グッズを販売(岐阜県)
  • 12/19 新マルキン事業補てん金単価等の情報は、 「経営安定対策に関する情報」メニューからご覧ください。
  • 12/17 宮崎県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の遺伝子解析結果について(農林水産省)
  • 12/16 高病原性鳥インフルエンザについて(岐阜県)
  • 12/16 家畜衛生情報(岐阜県)
  • 12/16宮崎県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について(農林水産省)
  • 12/4  第9回地産地消運動参加者募集!岐阜県産豚肉を使って新しいレシピに挑戦しませんか
  • 11/20 岐阜県口蹄疫防疫演習の開催について
  • 11/19 高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)の検出に関する情報提供(農林水産省)
  • 11/17 岐阜県の家畜衛生情報等について
  • 11/11 新マルキン事業補てん金単価等の情報は、 「経営安定対策に関する情報」メニューからご覧ください。
  • 10/31 奥美濃古地鶏の由来・特徴などのご紹介
  • 10/31 6次産業化支援策活用ガイドのご紹介
  • 10/15 「清流の国ぎふ」飛騨・美濃じまん 第28回岐阜県農業フェスティバル(岐阜県)
  • 10/15 たのしい畜産経営! 動画で学ぼう畜産eラーニングへようこそ! 【(公社)中央畜産会】
  • 10/15 流行性下痢について(農林水産省)
  • 10/15 韓国における口蹄疫の発生について(農林水産省)
  • 10/15 実在しない「農林水産省が出している農業債」の勧誘に御注意ください(農林水産省)
  • 10/9 「平成26 年度稲発酵粗飼料現地研修会」が開催されました。
  • 10/7 岐阜県高病原性鳥インフルエンザ防疫演習(10/8)の開催について
  • 10/1 日鶏協速報 韓国でのAI発生について
  • 9/16 新マルキン事業における変更点について
  • 9/05  第7回・8回地産地消運動の料理レシピを掲載しました。
  • 7/31 肉用子牛生産者補給金制度における基金の基本的事項の公表
  • 7/18 「第15回鶏卵・鶏肉料理コンクール」参加者を募集します!
  • 6/13 先端設備整備の際の優遇税制-設備投資を考えている皆さまへ
  • 6/13 飼料用米の生産に初めて取り組む皆様へ
  • 6/05 「豚肉料理レシピ」採用作品決定!
  • 6/02 「親子料理講習会」参加者を募集します!
  • 5/26 マイマイガの大量発生に関する防除策について
  • 5/21豚流行性下痢(PED)ワクチンの正しい使い方について 【No.1】【No.2】
  • 5/01 【養豚農家のみなさまへ】PEDワクチンの供給
  • 5/01 豚流行性下痢(PED)の5例目の発生について
  • 5/01 豚流行性下痢(PED)の県内発生を受けた発生予防・まん延防止対策の徹底について
  • 5/01 【県内養豚農家宛て】豚流行性下痢(PED)の 県内発生を受けた発生予防・まん延防止対策の徹底について
  • 4/28 豚流行性下痢(PED)の疑い事例(3例目)の確定及び4例目の発生について
  • 4/24 豚流行性下痢(PED)を疑う事例(3例目)の確認について
  • 4/23 豚流行性下痢(PED)の疑い事例(2例目)の確定について
  • 4/17 豚流行性下痢(PED)を疑う事例(2例目)の確認及び「豚流行性下痢(PED)緊急対策会議」の開催について
  • 清流の国ぎふアンテナショップ(名古屋市)商品及び対面販売者募集について
  • 4/14 豚流行性下痢(PED)の疑い事例の確定について
  • 4/13 鶏肉・鶏卵の安全性に関する食品安全委員会の考え方 2011年7月1日更新資料
  • 4/13 熊本県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認に伴う監視体制の強化について
  • 4/8 豚流行性下痢(PED)を疑う事例の確認及び防疫対策のポイント
  • 社団法人岐阜県畜産協会は、平成25年4月1日付け一般社団法人岐阜県畜産協会に移行いたしました。
  • 東北地方太平洋沖地震により被災された方々に衷心よりお見舞い申し上げます。